こんにちは!プライベートサロンLux -ルクス-です。
昨日は花粉症の方におすすめの記事を書きましたが、今日はまだ花粉症になっていない方へのブログを書かせていただきます♪
「まだ花粉症じゃないから大丈夫!」

と思っているあなたも、油断は禁物ですよー!
花粉症は、突然発症することもあります。
そこで今回は、まだ花粉症じゃないあなたのために、今からできる花粉症予防対策をご紹介します!
花粉症にならないために気をつけること

- 花粉情報をチェックする
- テレビやインターネットで、花粉の飛散情報を確認しましょう。
- 花粉の飛散量が多い日は、外出を控えたり、外出時間を短くしたりするなどの対策を取りましょう。
- 外出時の対策
- マスク、メガネ、帽子を着用し、花粉の侵入を防ぎましょう。
- マスクは、花粉を95%以上カットできるN95規格のものがおすすめです。
- メガネは、花粉が侵入しにくい花粉症用メガネがおすすめです。
- 服装は、花粉が付着しにくいツルツルした素材のものがおすすめです。
- 帰宅後の対策
- 玄関に入る前に、服や髪についた花粉を払い落としましょう。
- 帰宅後は、手洗い、うがい、洗顔を徹底しましょう。
- 鼻うがいも効果的です。
- 室内対策
- こまめに換気を行い、空気清浄機を活用しましょう。
- 加湿器で湿度を保ち、花粉が飛び散るのを防ぎましょう。
- カーペットや布団は、こまめに掃除機をかけましょう。
- 洗濯物は、できるだけ部屋干ししましょう。
- 生活習慣の改善
- バランスの取れた食事を心がけ、免疫力を高めましょう。
- 十分な睡眠を取り、ストレスを溜めないようにしましょう。
- 適度な運動を行い、血行を促進しましょう。
……まぁ、それができたら苦労しないのは重々承知しておりますけどね( ̄▽ ̄;)
コンビニとかスーパーで売っているカットサラダを最初に食べるようにしたり、たまには湯船にしっかり浸かるか〜くらいに思ってください♪
花粉症予防におすすめの食べ物
- ヨーグルト:乳酸菌が腸内環境を整え、免疫力を高めます。
- 甜茶(てんちゃ):抗アレルギー作用があり、花粉症の症状を緩和します。
- シソ:抗炎症作用があり、花粉症による炎症を抑えます。
- 青魚:DHA、EPAが豊富で、アレルギー反応を抑制します。
花粉症予防におすすめのアロマ
- ユーカリ:鼻づまりを解消し、呼吸を楽にします。
- ペパーミント:鼻の炎症を抑え、鼻水やくしゃみを緩和します。
- ラベンダー:リラックス効果があり、ストレスを軽減します。
最後に
花粉症は、予防が大切です。
今からできる対策をしっかりと行い、花粉症に負けない体を作りましょう!
